この記事は博多の福岡店で書いています。
どうも、苗字を金曜に代えたいくらいの松本です。
いよいよ来週の土曜日が秋の食事会です。
私も少し話がしたくなりましたので、すこしだけ話をさせて頂きます。
特別ゲストもお呼びしています。
嵐の大野君ではありません!
ところで、このブログは引っ越します。
これは、単にホームページができたから引っ越すということではなく、Googleが支配するネット環境に適応しなければならないという事情もあるのです。
ご理解をお願い致します。
次回の記事から新しい場所に引っ越せたらと考えています。
覚えが悪いものですから、再来週になるかもしれません。
新しい場所はここです。
その新しいアドレスです。
http://www.shin-atsu.com/director-blog/
もう見飽きてきたかもしれません『股関節リモデリング』。
今回、ある方の2枚のレントゲン写真を見て頂きこのシリーズを終わりにしたいと思います。
1枚目の写真は、松葉杖をついて、股関節痛に悩んでいた頃の写真です。
それから1年8ヶ月後のレントゲン写真が2枚目です。
この時には杖がはずれ、股関節痛はほとんどなくなりました。
これは深圧のおかげだけではありません。
深圧は治癒力を向上させるお手伝さんで、最も大きな力は皆さんが持っている治癒力です。
股関節の2本のラインをみてくださいね。
2枚目のレントゲン写真は骨の縁がはっきりしてるでしょ?
これが股関節リモデリングです。
しかし、二枚目のレントゲン写真の大腿骨頭の形はいびつだと思いませんか?
この時にこの方の股関節にはほとんど痛みは無いのにもかかわらず。
骨と骨が当たっている、とか、骨の形がいびつである、とか、骨に穴があいている、とか、骨にトゲができている、なんてことは股関節痛とはまったく関係が無いのです。
病院の先生による、このような言葉に恐怖心を覚えるのはもったいないことです。
股関節痛は怖くない!です!
レントゲン写真に騙されてはいけませんよ!
変形性股関節症に関する多くの教科書には、『この病気は進行性であり・・・』もしくは『この病気は症状が徐々に進行する病気で・・・』という記載が多いです。
また、病院の先生の多くがそのように考えています。
つまり、時間が経過すればするほど変形も症状も悪化していくというのが一般的な考え方です。
そこには、人が元々持っている治癒力は全く無視されています。
上のケースでは1年8ケ月が経過しているにもかかわらず、症状は改善しています。
骨が元の正常な形に戻ることは無いのですが、骨は一生懸命修復(リモデリング)して、患者さんを楽にしようとして新しい股関節に生まれかわってくれるのです。
上のケースで、骨は時間が経過しても『変形』という見方からすると変形したままです。
しかし、本来の股関節である骨盤側の骨の縁と、大腿骨側の骨の縁をみると明らかな差がみられます。
これは、レントゲン上では小さな変化かもしれません。
しかし、見逃してはならない所見です。
皆さん、骨の形に支配されてはいけません。
骨の形や軟骨の隙間はほとんど意味が無いのです。
それがわかると余計な怖さも取れていくことでしょう。
そう、股関節痛は怖くない!です!
病院の多くの先生が、手術の技術を向上させることは非常に重要です。
一方、このようなレントゲン写真の細かな変化をみる技術、目の前にいる患者さんの痛みの部位を触診すること、歩行能力などを確認すると言った基本的な診察がなされることも重要です。
私は、このブログを通して、または出版物を通して、機会があれば病院の先生に直接訴え続けますので皆さんも実際の診察の場で訴えて頂きたいと思います。
少しずつ変わっていくでしょう。
変形性股関節症は、皆さんの子供世代、孫世代にも確実に起こってくる病気です。
その頃にもう私はいませんが、少しでも次の世代のためになるようなことを残したいと思います。
2006年1月8日に朝に、何気なく始めたこのブログが10年以上も続くとは思ってもみませんでした。
何回かやめようとしましたが、その都度やめないでほしいというコメントを頂き続けることができました。
このブログを通して、私の深圧技術は格段に飛躍しました。
また、変形性股関節症に対する私の知見も格段に飛躍しました。
私はこのブログに感謝しています。
私の大事な宝です。
ここでのブログは今回が最後にると思います。
次回からはホームページ上に引っ越しをするつもりです。
新しい場所はここです。
http://www.shin-atsu.com/director-blog/
引き続きこのブログに遊びに来て頂きたいと思います。
皆さん、長い間のご愛読ありがとうございました。
深く感謝しています。
本当にありがとうございました。
股関節痛は怖くない!
2017年9月22日
松本深圧院 総院長
松本 正彦
どうも、苗字を金曜に代えたいくらいの松本です。
いよいよ来週の土曜日が秋の食事会です。
私も少し話がしたくなりましたので、すこしだけ話をさせて頂きます。
特別ゲストもお呼びしています。
嵐の大野君ではありません!
ところで、このブログは引っ越します。
これは、単にホームページができたから引っ越すということではなく、Googleが支配するネット環境に適応しなければならないという事情もあるのです。
ご理解をお願い致します。
次回の記事から新しい場所に引っ越せたらと考えています。
覚えが悪いものですから、再来週になるかもしれません。
新しい場所はここです。
その新しいアドレスです。
http://www.shin-atsu.com/director-blog/
もう見飽きてきたかもしれません『股関節リモデリング』。
今回、ある方の2枚のレントゲン写真を見て頂きこのシリーズを終わりにしたいと思います。
1枚目の写真は、松葉杖をついて、股関節痛に悩んでいた頃の写真です。
それから1年8ヶ月後のレントゲン写真が2枚目です。
この時には杖がはずれ、股関節痛はほとんどなくなりました。
これは深圧のおかげだけではありません。
深圧は治癒力を向上させるお手伝さんで、最も大きな力は皆さんが持っている治癒力です。
股関節の2本のラインをみてくださいね。
2枚目のレントゲン写真は骨の縁がはっきりしてるでしょ?
これが股関節リモデリングです。
しかし、二枚目のレントゲン写真の大腿骨頭の形はいびつだと思いませんか?
この時にこの方の股関節にはほとんど痛みは無いのにもかかわらず。
骨と骨が当たっている、とか、骨の形がいびつである、とか、骨に穴があいている、とか、骨にトゲができている、なんてことは股関節痛とはまったく関係が無いのです。
病院の先生による、このような言葉に恐怖心を覚えるのはもったいないことです。
股関節痛は怖くない!です!
レントゲン写真に騙されてはいけませんよ!
変形性股関節症に関する多くの教科書には、『この病気は進行性であり・・・』もしくは『この病気は症状が徐々に進行する病気で・・・』という記載が多いです。
また、病院の先生の多くがそのように考えています。
つまり、時間が経過すればするほど変形も症状も悪化していくというのが一般的な考え方です。
そこには、人が元々持っている治癒力は全く無視されています。
上のケースでは1年8ケ月が経過しているにもかかわらず、症状は改善しています。
骨が元の正常な形に戻ることは無いのですが、骨は一生懸命修復(リモデリング)して、患者さんを楽にしようとして新しい股関節に生まれかわってくれるのです。
上のケースで、骨は時間が経過しても『変形』という見方からすると変形したままです。
しかし、本来の股関節である骨盤側の骨の縁と、大腿骨側の骨の縁をみると明らかな差がみられます。
これは、レントゲン上では小さな変化かもしれません。
しかし、見逃してはならない所見です。
皆さん、骨の形に支配されてはいけません。
骨の形や軟骨の隙間はほとんど意味が無いのです。
それがわかると余計な怖さも取れていくことでしょう。
そう、股関節痛は怖くない!です!
病院の多くの先生が、手術の技術を向上させることは非常に重要です。
一方、このようなレントゲン写真の細かな変化をみる技術、目の前にいる患者さんの痛みの部位を触診すること、歩行能力などを確認すると言った基本的な診察がなされることも重要です。
私は、このブログを通して、または出版物を通して、機会があれば病院の先生に直接訴え続けますので皆さんも実際の診察の場で訴えて頂きたいと思います。
少しずつ変わっていくでしょう。
変形性股関節症は、皆さんの子供世代、孫世代にも確実に起こってくる病気です。
その頃にもう私はいませんが、少しでも次の世代のためになるようなことを残したいと思います。
2006年1月8日に朝に、何気なく始めたこのブログが10年以上も続くとは思ってもみませんでした。
何回かやめようとしましたが、その都度やめないでほしいというコメントを頂き続けることができました。
このブログを通して、私の深圧技術は格段に飛躍しました。
また、変形性股関節症に対する私の知見も格段に飛躍しました。
私はこのブログに感謝しています。
私の大事な宝です。
ここでのブログは今回が最後にると思います。
次回からはホームページ上に引っ越しをするつもりです。
新しい場所はここです。
http://www.shin-atsu.com/director-blog/
引き続きこのブログに遊びに来て頂きたいと思います。
皆さん、長い間のご愛読ありがとうございました。
深く感謝しています。
本当にありがとうございました。
股関節痛は怖くない!
2017年9月22日
松本深圧院 総院長
松本 正彦