Quantcast
Channel: 股関節痛は怖くない!~変形性股関節症の新しい考え方
Viewing all articles
Browse latest Browse all 369

足を床に着けられない!

$
0
0

※この記事は以前公開しました。

しかし、項目的にここに記載するべき記事でしたので、ここに移転し公開しました。



🍓皆さんの中には、股関節痛の強さが日によって異なったり(日差変動)、一日の中でも股関節痛の強さが異なったり(日内変動)する方が多いと思います。


仮に、骨と骨が当たって股関節痛が出ると考えるのであれば、股関節痛に日差変動や日内変動があることへの説明ができなくなります。


例えば、朝の歩き出しに強い股関節痛があっても、動き出せば股関節痛が和らいでいくというケースの場合、歩き出し時も歩き出した後も骨と骨が当たるような同じ力が加わっているのだから股関節痛も一定でなければ説明がつかないわけです。

朝起きた時は骨と骨が当たって痛いけど、歩いているうちに骨と骨が当たっても痛くなくなるのですか?

それとも、歩いているうちに骨と骨が当たらなくなるのですか?

矛盾だらけです。


皆さんの多くは、足を床に着けなかった経験をお持ちの方は多いでしょう。

レントゲン写真だけを見せられる診察を受けた経験のある方は、レントゲン写真に写っていた骨と骨が当たって股関節痛が出ているイメージを持たれることでしょう。

しかし、股関節痛は常に一定ではないのです。

さらに、股関節の隙間である軟骨には痛みを感じる神経は無いし、骨にも痛みを感じる神経は非常に少ないです。

では、皆さんはなぜ床に足を着けることができない時があるのでしょうか?


人が足を床に着いた時、脚の筋肉群は一斉に収縮します。

これは皆さんが無意識に行っている反射です。


もちろん、この時股関節に関する22本の筋肉も一斉に収縮します。

股関節に関する22本の筋肉のうち1本でも強い筋・筋膜症候群になっていると、足を床に着いた途端その筋肉も反射的に強い収縮が起こります。


病気の筋肉が強く収縮する時に強い痛みが出るわけです。

しかし、歩き出して血流が改善した時には一時的に筋肉の痛みが和らぐことがあるのです。

そして、歩き疲れると、筋・筋膜症候群になった筋肉は持久力も低下しているので、筋肉の限界を迎え再び股関節痛が出ることがあるのです。

また、歩き疲れた時、少し休むと血流も改善され、再び歩けることがあるのです。


このような股関節痛の変動は、骨や軟骨では説明がつかないのですが、筋肉で考えると説明がつきます。


足を床に着いた時に痛むようなら、その原因筋と思われる筋肉をほぐして正常化すると改善することがあります。

もしも、股関節に炎症がある時は、その効果は長続きしないかもしれませんが、股関節の炎症が無い時は劇的な長期的効果を示すでしょう。


股関節関節包内に強い炎症がある時期は、『足を床に着けられない!』時期は長く続きます。

しかし、その炎症もいずれは改善するのです。



↓↓Click!↓↓










変形性股関節症を怖がらないでね






■宝塚市周辺の方は綾部先生にご相談ください!

■渋谷区周辺の方は芦沢先生にご相談ください!


■松本深圧院グループ | 私たちは深圧という特殊技術で股関節を専門に施術しています


■Hip Tuber 田山陽平 YouTube

Viewing all articles
Browse latest Browse all 369

Trending Articles